法人概要

CORPORATE PROFILE

会社情報ABOUT

社会福法人丹後大宮福祉会 法人理念

地域とともに、社会福祉の向上と発展を目指します。

  • 安全

    安全に生活できる施設
    生命・個人を尊重した支援

  • 安心

    安心して生活できる施設
    安心感を与え、不安のない支援

  • 安楽

    安楽に生活できる施設
    心身の苦痛を軽減し、楽しみを見出せる支援

丹後大宮福祉会は地域の高齢者福祉、障害者福祉の担い手として、ご利用者はもとより、
ご家族や地域の方が笑顔と思いやりを大切に支え合って暮らしていけるように社会福祉活動を推進していきます。
また社会福祉法人としてのあるべき姿を追求し、地域に必要とされる法人を目指します。

  • 方針POLICY

    利用者の立場になって考える。
    保護者・職員の連携を密にし、協力し合える体制を作る。
    地域交流を深め、地域振興に寄与する。

  • 目標GOAL

    利用者一人ひとりの心身の状況に合った支援・援助を行う。
    利用者の日々の生活を楽しく、充実した安らげる環境作りに努める。
    地域に開かれた学園行事を、定期的に開催する。
    各種委員会を中心とし、専門分野の知識を深め、技術の向上を図る。

法人概要CORPORATE PROFILE

法人名 社会福祉法人丹後大宮福祉会
理事長 石河良一郎
設立年月 昭和59年12月
所在地 〒629-2501 京都府京丹後市大宮町口大野295番地
TEL 0772-68-1525(代)
FAX 0772-68-1636(代)
事業内容 介護老人福祉施設
短期入所生活介護・介護予防短期入所生活介護
通所介護・介護予防通所介護
訪問介護・介護予防訪問介護
訪問入浴介護・介護予防訪問入浴介護
居宅介護支援事業所
在宅介護支援センター
小規模多機能型居宅介護・介護予防小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護・ 介護予防認知症対応型共同生活介護
施設入所支援
生活介護・短期入所・日中一時支援
特定相談支援

丹後大宮福祉会沿革CORPORATE HISTORY

昭和59年12月 社会福祉法人丹後更生センター設立
昭和60年4月 障害者支援施設あゆみが丘学園開園(本館) 定員60名
平成8年1月 あゆみが丘学園高齢者棟(ブナの木寮)開園 定員20名
平成9年1月 法人名変更(社会福祉法人丹後大宮福祉会)
平成11年4月 老人デイサービス事業開設(1F南)
老人短期入所事業開設(2F南)定員30名
軽費老人ホームケアハウス赤坂開設(3F)定員20名
老人居宅介護事業受託
老人介護支援センター受託
平成11年7月 特別養護老人ホーム(1F北・2F北)開設 定員50名
平成12年4月 介護老人福祉施設(1F北・2F北)定員50名
短期入所生活介護(2F南)定員12名
通所介護(1F南)定員15名
訪問介護・訪問入浴介護
居宅介護支援事業所
平成12年9月 通所介護(1F南)定員30名 変更
短期入所生活介護(2F南)定員30名 変更
平成14年4月 介護老人福祉施設(2F南10床転換)定員60名 変更
短期入所生活介護(2F南)定員20名 変更
平成14年9月 通所介護(1F南)定員40名 変更
平成15年4月 あゆみが丘学園支援費制度へ移行
平成18年4月 介護予防短期入所生活介護
介護予防通所介護
介護予防訪問介護
介護予防訪問入浴介護
平成19年1月 介護老人福祉施設(2F)定員60名
短期入所生活介護(1F北)定員20名
平成19年8月 短期入所生活介護(1F北)定員23名 変更
平成20年4月 小規模多機能型居宅介護(大宮町明田)登録 定員24名
平成21年4月 認知症対応型共同生活介護(大宮町三坂)定員9名
平成23年10月 障害者自立支援法へ移行
平成25年4月 特定相談支援事業「あゆみ」開始
平成27年9月 あゆみが丘学園 本館耐震化・増改築整備完了
平成28年4月 多目的ホール完成
平成30年12月 高齢者棟(ブナの木寮)改修工事完了
平成31年1月 施設入所、生活介護利用定員78名 短期入所定員8名に変更

理事長挨拶GREETING

当法人は、昭和60年に障害者支援施設として「あゆみが丘学園」を開設、平成11年に高齢者介護施設として「おおみや苑」を開設しました。法人設立以来37年が経過し、地域に根ざした、地域の皆様から親しまれ信頼される施設として、深いご理解と惜しみないご支援を賜り現在に至っています。

法人としまして、より良い福祉サービスの提供を実現できますよう、関係行政及び関係機関、地域住民の皆様のお力添えを賜りながら、地域福祉の充実発展のために鋭意努力をしております。今後の課題を考えてみますと、法人の経営環境は大変厳しい状況にあります。そうした中で法人の継続性の観点から、人材の確保と育成は組織体制の強化の根源だと考えています。そのために、地域の皆さんから求められる施設であるために、一層充実した組織運営を目指して参ります。

私たちは、地域でのふれあいを大切にしながら信頼関係を築き、ご利用者の皆さんが尊厳のある生活ができるよう、支援をして参ります。地域に必要とされる法人職員として自覚し、社会福祉に対する多様なニーズを総合的に受け止め、信頼される総合福祉の拠点となる法人を目指します。